こんにちは、アオブです。
一か月前から、ゆうちょPayを使い始めました。
いま、「~Pay」っていうものって「PayPay」や「auPay」、「楽天Pay」などいろいろありますよね。
私は、全然使ったことがなく初めて使ってみたのですが、「スマホ決済、めっちゃ便利じゃん!」っと感動しました。(今更ですけど、、、(-_-))
今回は、実際に1か月ほど「ゆうちょPay」を使ってみての感想等を書いていきます。
ゆうちょPayって?
ゆうちょPayは、コードを読み取るだけで決済が行えるスマホアプリです。
お買い物のお支払いや公共料金のお支払いに、利用することが出来ます。
現在、新生活応援キャンペーンを行っており、抽選で200名に現金50,000円もらえます。(2020年5月31日まで)
ゆうちょ銀行を使っている方は、ぜひ一度確認してみてください。
ゆうちょPayのメリット
簡単に決済が出来る
まず、スマホ決済なので会計時に、スマホをかざすだけ。
簡単に速く決済が出来ます。
会計時に小銭やお札を出す必要もなく、おつりで小銭が来ることもないので、楽で財布が厚くなることがなく非常に便利です。
また、顔認証機能があるので決済時に必要なQRコードも、ワンタッチでできます。
会計時が非常に快適になりました。
チャージする必要がない
次に、ゆうちょPayだとゆうちょの口座から直接引き落とされるので、チャージする必要がありません。
他の~Payでもオートチャージという機能があるそうですが、その最初の登録必要なく利用ができます。
私のように「~Pay」というものを使ったことがない人で、スマホ決済の感覚を経験してみたいという人やいろいろな登録が面倒という人でも大丈夫ですよ。
使いすぎる心配がない
先ほど書いたように、自分の口座から即時引き落としだから、残高以上に使いすぎることがありません。
「クレジットカードのように、使いすぎて支払うことが出来ない」という心配がないので、安心して利用することが出来ています。
残高も確認できる
実際に使っていて結構便利なことが、いつでも口座の残高を確認できること。
引き落としがある際、口座に金額が入っているかの確認や、今月使いすぎていないかの確認にも使えます。
以前は、ATMに記帳しにいったときに残高を確認して、もうこんなにしかない!と焦ることがあったのですが、ゆうちょPAYならいつでも残高が見れるので使いすぎがなくなりました。
もうちょっと良くなってほしい点
利用可能店がもっと増加してほしい
もうちょっと良くなってほしい点としてあげられることが、利用できるお店がもう少し増加してほしいこと。
1か月使ってみて、あまり利用できるお店が多くないような気がします。
非常に便利なので、もっと多くのお店で利用できるようになってほしいですね。
クーポンが充実してほしい
これは、あるだけでありがたいことなのですが、クーポンがもっと充実してほしいですね。(わがまま言ってスミマセン(-_-;))
スマホアプリにクーポンの欄があるのですが、あまり新しくクーポンが出ることがありません。
普段使い分には、全然問題ありませんが、これからもっと出てくると嬉しいです。
おわりに
今回は、「ゆうちょPay」を一か月ほど使用してみての感想を書いていきました。
会計が便利になるだけでなく、安心して利用できるのでとてもよかったです。
残高管理もできるので、これからも使っていこうと思います。
登録も10分ほどで出来るので、気になった方はぜひ使用してみてください。