こんにちは、aohattoです。
最近読んだ本の中で、ためになった書籍があるので紹介していきます。
その本がこちら!
「突破力 無理なく限界を突破するための心理学」
著者:メンタリスト DaiGo
こちらの書籍は、自分の限界を突破するためにはどうすればいいのか?
そもそも限界を突破できない原因とは何なのか?
について書かれています。
写真からもわかるように限界の正体は「自分を知らないこと」なのですが、読んでみて感じたことは、
自分を知るということがいかに難しいか
ということ。
というのも、自分を知る上で自分の思い込み(バイアス)が邪魔をするために、本当の限界を知ることができないのだとか。
そういった原因を細かく分析し、それぞれの原因・思い込みにあった対処方法が分かりやすく書かれているので、実行しやすく面白かったです。
中でも自分のためになった部分は、
①自己のアップデートにショートカットはない
②限界は突破できないし、する必要もない
③本当の限界は誰にも見分けられない
ということでした。
①の「自己のアップデートにショートカットはない」とは、自分を成長させるのに楽な道はなく、ひたすら努力・試行の繰り返ししかないということ。
まぁ、これができれば誰でもすると思いますが、なぜできないかというと、バイアスが邪魔をするから。
②が言っているように、限界を突破できないことが問題ではなく、バイアスによって行動できなくなってしまうことが問題であると感じました。
例を挙げると、「これはできないや…」と自分の限界を決めつけたり、「やろうと思えばできる…」と自分の限界を過大評価してしまうこと。
こういったバイアスを抜け出すにはどうすればいいか、書かれています。
厄介なのが、
①このバイアスの種類が多いこと、
②そもそもいろいろなバイアスの知識がないと自分のかかっているバイアス自体に気づくことができないこと。
なので、
最近やることができてないと感じている方や、
自分の理想に近づけていない方は一読の価値があると思います。
また、③の「本当の限界は誰にも見分けられない」とは、限界は環境によっても変化してくそうです。
だからこそ、バイアスから抜け出せるように定期的に読み返して、自分を客観的に分析していきたいです。
この本のいいところは、いろいろな対処法が書かれているので飽きないこと。
自分のあった方法を選べることにあります。
他にも、自分の知らずしらずのうちにかかっているバイアスはないかのチェックシートもあるので面白いですよ!
最後に、バイアスから抜け出し、自分の理想に近づけるよう頑張っていきたいですね!
ぜひ一度読んでみてください!
それでは~