やっと関東も梅雨入りしましたね。
早くジメジメから解放されたいものです。
こんにちは、aohattoです。
今回は、最近読んだ本でいいなぁと思った1冊を紹介します。
その本がこちら!
「結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる」
こちらの本を読んだきっかけは、私自身繰り返しの多い毎日で日に日に行動に起こすまでの間隔が長くなってしまっていると感じていたからです。
また、すぐに行動に移る習慣が身につけば、もっと時間を有効に使えて、自由な自分の時間が増えるんじゃないかなと思ったからです。
こちらの本は、すぐに行動する基準として10秒という単位で考えています。
10秒で行動に移すための、心の持ちようや普段の考えなど丁寧に書かれていると感じました。
皆さん、日々の生活を振り返ってみください。
どうですか?1日の自分の動きをみて、すぐに行動できていますか?
だらだらと過ごしていませんか?
また逆に、だらだらと無下に過ごしている時間を、自分のしたいこと(例えば趣味)や家族・友人と過ごせる時間に変わるとしたらどうですか?
そのほうが、楽しく有意義に過ごせますよね。
自分の時間が欲しい・早く自分のタスクを終わらせたいという方にお勧めの本です!
行動の邪魔をしている原因は、自分のしたいこと・目標の全体像が見えていないこと、いろいろな不安により後回しにしようという考えにあります。
私がこの本を読んで実行してみようと思うことは、自分で紙に書き出してみること。
朝の時間に自分を見つめなおし、有効に使うこと。
まず、ノートに自分の目標を書き出してみる。
次に、達成するために自分が何をするかを書いていく。この時、達成できるまで細かく分けることが大事!
例えば、資格を取るために勉強する。→勉強のために今日カフェに行く。
ここまで、簡単にすると何をすればいいかが明確なので行動に移すことができます。
というように自分のノートに毎日書いていくと、自分が本当は何がしたいのか、今どのくらいの位置にいるのかなど非常にわかりやすくなります。
二つ目の、朝に自分を見つめなおす時間を設けること。
脳がスッキリした状態で自分のしたいことについて考えられるため、本音の自分と向かい合えるみたいですよ。
このほかにも、自分の家庭・職場・友人関係などの複雑な悩みを分析し、整理する方法や、行動に移しやすくするための周りの人の動かし方など面白いことがいろいろと書かれています。
ぜひ、自分自身を、生活を見つめなおす機会に読んでみてください!
それでは~